専門医認定制度の規則等

2013年1月補足

  ■ 日本先進インプラント医療学会(AIM)インプラント専門医認定制度規則

Ⅰ.専門医認定制度

第1章          総 則

第1条          本制度は、AQBインプラントに関わる基本的知識と専門的技能を有する歯科医師の養成を図り、口腔インプラント医療の発展と水準の向上に寄与し、もって国民の健康と福祉に貢献することを目的とする。

第2条          専門医認定制度の目的を達成するため、日本先進インプラント医療学会(AIM)(以下、「本会」という。)は、日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会を設置し、日本先進インプラント医療学会インプラント指導医(以下、「指導医」という。)を委嘱および日本先進インプラント医療学会インプラント専門医(以下、「専門医」という。)を認定し、委嘱状および認定証を交付する。<spanlang=en-us>

第2章 認定委員会

第3条          日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会は、専門医の認定、資格の更新およびこれに関連する事項を審議し、所轄所管する。<spanlang=en-us>

第4条          日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会は、本会理事会が指名する委員(本会が認定する指導医の資格を有する者、以下、「認定委員」という。)若干名をもって構成する。<spanlang=en-us>

第5条          日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会は、委員長および副委員長各1名を互選する。<spanlang=en-us>

第6条          日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員の任期は3年とし、委員の更新を行う。<spanlang=en-us>

第7条          日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会は、委員の3分の2以上の出席をもって成立し、その議事は、委員長を除く出席委員の過半数で決し、可否同数の時は委員長の決するところによる。<spanlang=en-us>

第3章 専門医の申請資格

第8条          専門医を申請する者は、本会会員で下記の各号すべてに該当することを要する。<spanlang=en-us>

1)      歯科医師の免許を有し、良識ある人格を有する者。<spanlang=en-us>
2)      専門医申請時に3年以上継続して本会会員であること(※付則2.)。<spanlang=en-us>
3)      本会の研修(基礎コースおよび専門医のための研修カリキュラム)を受け、AQBインプラント治療の経験があること。<spanlang=en-us>
4)      インプラント治療に関連する論文の筆頭著者、かつ学術発表(事前あるいは事後抄録として記録が証明出来るもの)の筆頭演者であること。
5)      救急救命蘇生研修ECCトレーニングサイト、BLSあるいはACLS、ICLSコースなどの研修を受けていること。

第4章 専門医のための研修カリキュラム

第9条          研修カリキュラムは、専門医として必要なAQBインプラントに関わる基礎的知識と専門的技能を習得させることを目的として構成される。<spanlang=en-us>

第10条     研修カリキュラムは、次の各号に示す大綱に準拠して編成するものとする。

1)      医の倫理およびインフォームドコンセントについての考え方
2)      口腔領域の解剖、生理学および骨の生化学などの基礎医学
3)      インプラント症例に対する適切な診断能力の修得
4)      基礎的外科手技と口腔インプラント外科手術手技の修得
5)      患者の全身管理に必要な総合的医学知識の習得
6)      術後管理
7)      インプラントにおける補綴
8)      長期的予後の管理

第5章 専門医の認定方法

第11条    専門医の認定を受けようとする者は、次の各号に定める申請書類に審査料を添えて認定委員会に提出しなければならない。

1)専門医申請書
2)専門医申請審査料納入済領収書(写)
3)履歴書
4)推薦書
5)歯科医師免許証(写)
6)症例および手術報告書
7)担当手術症例一覧表
8)業績目録(学会発表・論文発表)
9)本会2年継続会員証明書(事務局)
10)学術大会参加記録
11)BLSあるいはACLS、ICLSの研修修了証

2. 専門医認定委員会は、必要に応じてその他の資料等の提出を求めることができる。

第12条    認定に際して試験を課する。試験は書類選考および筆記により行う。

2. 合否の判定は日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会において行う。合否は出席委員の3分の2以上の賛成により判定し、理事会の議を経て決定する。

第13条    合格し、所定の登録手続きを完了した者は、専門医として本会に登録し、認定証を交付する。

6章 指導医の認定方法

第14条    指導医の委嘱を受けようとする者は、次の各号に定める申請書類に審査料を添えて認定委員会に提出しなければならない。

1)指導医申請書
2)指導医申請審査料納入済領収書(写)
3)履歴書
4)推薦書
5)業績目録
  ①著書、論文
  ②学術講演

 

2.認定委員会は、必要に応じてその他の資料等の提出を求めることができる。

第15条    認定に際して試験を課する。試験は書類選考および筆記により行う。

2. 合否の判定は日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会において行う。合否は出席委員の3分の2以上の賛成により判定し、理事会の議を経て決定する。

第16条    合格し、所定の登録手続きを完了した者は、指導医として本会に登録し、委嘱状を交付する。

7章 資格の喪失

第17条    専門医は、次の理由により、認定委員会および理事会の議を経て、その資格を喪失する。

1)      専門医の資格を辞退したとき
2)      歯科医師の免許を喪失したとき
3)      本会会員の資格を喪失したとき
4)      専門医としてふさわしくない行為があったとき
5)      申請書類に重大な誤りがあったとき

  2.  前項第4号または第5号に該当する場合は、その会員に対し、議決する前に弁明の機会を与えなければならない。

8章 補 則

第18条    この規定の改正は、理事会の出席者の3分の2以上の承認を要する。

第19条    この規定の改廃は、理事会の議を経て、総会の承認を得なければならない。

  2.  この規定に定めるもののほか、日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定制度規定の実施に関し必要な事項は、別に細則として定める。

付 則

1.      本規則は、平成2011日に制定し、この日をもって施行する。
2.      IAI研究会の会員歴も年数に加算する。
3.      本規則は、平成2131日より改正する。
4.      本規則は、平成2196日より改正する。

 

  ■ 専門医認定制度施行細則

 

第1条          日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定制度規則(以下「規則」という。)の施行にあたり、この規則に定められた以外の事項については、以下の施行細則に従うものとする。

第2条          規則第3条第8条に定める本会の研修は、本会の学術大会及び支部学術大会において開催する。内容については、別に定める。

第3条          規則第5章第11条 5)号の症例とは、10症例以上とし、2年以上を経過している症例を含む。

第4条          専門医を申請する者は、審査料(1万円)を添えて規則第5章第11条各号に定められた申請書類を日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会に提出しなければならない。受理した審査料は、理由のいかんにかかわらず返却しない。

第5条          指導医を申請する者は、審査料(1万円)を添えて規則第6章第14条各号に定められた申請書類を日本先進インプラント医療学会インプラント専門医認定委員会に提出しなければならない。受理した審査料は、理由のいかんにかかわらず返却しない。

第6条          規則第5章第12条に定める専門医認定試験は、以下に定めるように行う。

1.筆記試験
2.口述試験 予め申請者から提出された症例を中心に行う。

第7条          専門医登録料は、3万円、指導医登録料は5万円とする。

付 則

本規則は、平成2011日に制定し、この日をもって施行する。

  ■ 附表1 症例および手術報告書記載方法

1.記載手順

1)        症例番号 No.110
2)        患者名 イニシャルで記載
3)        年齢 手術時の満年齢
4)        性別 男・女
5)        欠損部位 7+7など
6)        手術日
7)        植立部位
8)        完了日(上部構造装着日)
9)        経過年数
10)      術後経過
11)      下部構造、上部構造の担当別については詳記しない。単独名とする。
12)      上・下顎別表示
          上顎 あるいは下顎 を明示するか、歯式表現する
13)      術式ならびに種類による表示
              1回法1ピース
              1回法2ピース
              2回法2ピース
14)      欠損状態による表示
              歯式で表現する
15)      経過及び予後 良好、不良、撤去等

 

2.記載についての注意事項

1)        症例および手術報告書の記載については所定の書式にのっとって記載すること(-5-1および専-5-2)
2)        下部構造担当者と上部構造担当者は、原則として同一人とする。
3)        欠損歯数の多い症例順で、かつ古い順に一覧表に記載すること。
4)        代表症例2例の術前及び2年以上経過したパノラマ写真は、プリント(サービス版)してアルバム(ポケット式ホルダー等のコンパクトなファイルをできるだけ利用すること)に整理して申請書類と一緒に送付すること。又パノラマ写真は、可能な限り鮮明なものを提出すること。なお、オリジナルのパノラマ写真は、試験当日に持参すること。

 

  ■ 専門医・指導医更新制度細則

第1章 資格の更新
第1節 資格更新の申請方法
第1条 専門医,指導医の資格更新を申請する者は,次の各号に定める申請書類を専門医認定委員会に提出しなければならない.
1)資格更新申請書
2)履歴書
3)最近5年間の研修実績報告書
4)資格更新審査料払込受領証貼付用紙
5)認定証 本書(5年前に交付されたもの)
2 指導医の資格更新申請は,指導実績報告書を提出しなければならない.

 

第2節 資格更新の審査ならびに認定方法
第2条 資格更新の審査は,専門医認定委員会が申請書類により行う.適否の判定は,出席委員の3分の2以上の賛成によるものとし,その結果は総務委員会にて承認を得て、理事会に報告するものとする.
 
第3条 所定の更新手続を完了した申請者は,一般社団法人日本先進インプラント医療学会認定専門医として引続き登録され,認定証を交付される.

 

第3節 資格更新の要件
第4条 専門医,指導医の資格更新の要件は,次の各号を満たすものとする.
1)専門医の資格更新を申請する者は,別表に規定する学会への参加あるいは発表,および論文発表により,100単位以上の研修実績を修めなければならない.
2)指導医の資格更新を申請する者は,前号1)の要件に加え,学会発表・論文発表・手術実施記録等を記載した指導実績報告書を提出しなければならない.なお,指導医であって申請時満60歳を超えた者は更新を要しない.

 

第4節 資格更新の保留

第5条

資格更新を申請予定の者が,所定の期間内に必要な要件を満足できなかったときには,専門医認定委員会へ資格更新保留申請書を提出し,許可を受けなければならない.
2 前項の保留申請が許可されたとき,その保留期間は1年を限度とし,これを超えたときは資格を喪失する.ただし,専門医認定委員会が特段の事由があると認めたときは再延長することができる


第2章 補 則

第6条

この細則は,平成24年(2012年)9月8日の総会翌日から施行する。ただし平成29年(2017年)総会当日までは、暫定措置期間として運用するものとする。
 
第7条 審査料,登録料,更新審査料等の金額は,別に定める.
 
第8条 この細則の改訂は,専門医認定委員会の議を経て,総務委員会の承認を得、理事会に報告しなければならない.
 


■ 別表1 申請のための研修単位基準

(1)学会出席【学会参加証を必要とする】

本学会学術大会(総会)
本学会教育学術大会(教育講演)
本学会学術大会(支部会)
日本口腔外科学会(総会)
日本顎顔面インプラント学会
バイオインテグレーション学会
日本補綴歯科学会(総会)
日本歯周病学会(総会)
日本歯科放射線学会
日本口腔インプラント学会(総会)
日本口腔外科学会(地方会)
日本補綴歯科学会(地方会)
日本歯周病学会(地方会)
日本口腔インプラント学会(地方会)
関連学会学術大会(総会)
関連学会学術大会(地方会)
国際口腔顎顔面外科学会(総会)
アジア口腔顎顔面外科学会(総会)
大韓口腔顎顔面外科学会(総会)
世界口腔IMPLANT(WCOI)学会
国際口腔顎顔面外科学会の関連する学会(総会)
各大学主催の学内学術集会
20単位
10単位
5単位
10単位
10単位
10単位
10単位
10単位
10単位
10単位
7単位
7単位
7単位
7単位
7単位
5単位
10単位
10単位
10単位
10単位
10単位
5単位


(2)学会発表【上記(1)に定める学会に限る】

筆頭発表者
共同発表者
10単位
5単位


(3)論文

和文論文        
  本学会誌      
    原著論文 筆頭著者 20単位
      共著者   10単位
    その他の論文 筆頭著者 10単位
      共著者   5単位
         
  その他の指定雑誌        
    原著論文 筆頭著者 10単位
      共著者 5単位
    その他の論文 筆頭著者 5単位
      共著者 3単位
         
英文論文        
  指定雑誌 原著論文 筆頭著者 15単位
      共著者 8単位
    その他の論文 筆頭著者 8単位
      共著者 3単位


(4)教育研修会などへの参加【修了証を必要とする】

本学会主催の教育研修会
 ・2012年6月3日 AIM第1回セミナー
 ・AIM安心・安全セミナー
15単位
 
 


■ 別表2 指定する関連学会

  1. 日本口腔外科学会
  2. 日本口腔科学会
  3. 日本顎顔面インプラント学会
  4. バイオインテグレーション学会
  5. 日本補綴歯科学会
  6. 日本歯周病学会
  7. 日本歯科放射線学会
  8. 日本口腔インプラント学会
  9. 日本歯科麻酔学会
  10. 日本顎顔面補綴学会
  11. 日本口腔診断学会
  12. 日本顎変形症学会
  13. 日本顎関節学会
  14. 日本小児口腔外科学会
  15. 日本化学療法学会
  16. 日本歯科薬物療法学会
  17. 日本歯科医学会総会
  18. 日本医学会総会
  19. 日本口腔粘膜学会
  20. 日本有病者歯科医療学会
  21. 日本歯科心身医学会
  22. 日本口腔病理学会
  23. 日本口腔顎顔面外傷学会
  24. 日本レーザー歯学会
  25. 日本癌学会
  26. 日本癌治療学会
  27. 日本頭頸部癌学会
  28. 日本口腔腫瘍学会
  29. 日本口蓋裂学会
  30. 各大学主催の学内学術集会


■ 別表3 指定する論文掲載雑誌

国内雑誌

  1. 日本先進インプラント医療学会雑誌
  2. 日本顎顔面インプラント学会雑誌
  3. 日本口腔外科学会雑誌
  4. バイオインテグレーション学会雑誌
  5. 日本補綴歯科学会雑誌
  6. 日本歯周病学会雑誌
  7. 歯科放射線
  8. 日本口腔インプラント学会
  9. 日本口腔科学会雑誌
  10. 日本歯科麻酔学会雑誌
  11. 日本顎顔面補綴学会雑誌
  12. 日本口蓋裂学会雑誌
  13. 日本顎変形症学会雑誌
  14. 日本顎関節学会雑誌
  15. 日本小児口腔外科学会雑誌
  16. 日本化学療法学会雑誌
  17. 日本歯科薬物療法学会雑誌
  18. 日本口腔粘膜学会雑誌
  19. 有病者歯科医療
  20. 日本歯科心身医学会雑誌
  21. 日本口腔診断学会雑誌
  22. 日本口腔腫瘍学会雑誌
  23. 口腔顎顔面外傷
  24. 日本レーザー歯学会誌
  25. 頭頸部癌
  26. International Journal of Clinical Oncology
  27. Oral Medicine & Pathology
  28. Hospital Dentistry & Oral-Maxillofacial Surgery
  29. Oral Radiology
  30. Oral Science Internationa
  31. Cancer Science
  32. 各大学学内誌(インプラント学,特に臨床面に関連する論文・要別刷)

外国雑誌

  1. International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery
  2. Journal of Oral and Maxillofacial Surgery(AAOMS)
  3. British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery
  4. The Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery
  5. Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology, and Endodontology
  6. Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery
  7. 大韓口腔顎顔面外科学会雑誌
  8. Acta Odontologica Scandinavica
  9. Biomaterials
  10. Clinical implant dentistry and related research
  11. Clinical Oral Implants Research (European Association for Osseointegration)
  12. Ceramics International
  13. Implant Dentistry (International Congress of Oral Implantologists)
  14. International Journal of Oral & Maxi1lofacial Implants (Academy of Osseointegration)
  15. International Journal of Periodontology and Restorative Dentistry
  16. International Journal of Prosthodontics (International College of Prosthodontics)
  17. Journal of Clinical Periodontology
  18. Journal of Dental Research (International Association of Dental Research)
  19. Journal of Dentistry
  20. Journal of Oral Implantology (American Academy of Implant Dentistry)
  21. Journal of Oral Rehabilitation
  22. Journal of Periodontology
  23. Journal of Periodontal Research
  24. Journal of Prosthetic Dentistry
  25. Journal of Prosthodontics
  26. Prosthodontic Research & Practice
  27. Oral Oncology
  28. The Cleft Palate-Craniofacial Journal
  29. Oral Diseases
  30. Journal of Oral Pathology & Medicine
  31. Head & Neck
  32. DentoMaxilloFacial Radiology

注:学術論文は,上記に限定されるものでなく,広くインプラント学関係雑誌掲載論文を認める.ただし,その際は別刷の添付を必要とし,その内容が審査される.